気軽に楽しめる文化講座のご案内
気軽に楽しめる文化講座で
新しい出会い
気軽に楽しめる文化講座で
新しい出会い♪
まずは1回、やってみませんか?
1回から楽しめる文化体験講座のご案内です。
7月開催の講座 第2弾は
★キッズ茶道講座
です!
お茶席の基本マナーを学び、一人ずつ先生のお点前をいただきます。
素敵なひとときを過ごすための「お茶席マナー」を楽しく学びましょう。
◆お申込みはお電話で◆
☎0774-29-9118
(京田辺市文化協会:文化講座係まで)
知っておきたい< お茶席のマナー講座 >
キッズ文化講座「茶道」
開催日 : 令和7年7月20日(日)
時 間 : 小学生親子 10時~12時
中高生 13時~15時
場 所 : 京田辺市立 中央公民館 和室
内 容 : お茶席の基本マナーとお点前
対 象 : 京田辺市内在住・通勤・通学の方で小学生親子・中高生
講 師 : フィンドレイ宗麻 先生
費 用 :
親子2人参加3,000円(水屋代込)
中高生1人参加2,000円(水屋代込)
*水屋代;炭・花・茶・菓子などの使い切りの消耗品の代金や水や道具の使用料
持ち物 : 特になし
お申込み : お申し込みフォーム
または☎(0774)29-9118
(京田辺市文化協会:文化講座係まで)
※先着順※
お茶席のマナー講座
知っておきたい!お茶席のマナー。
今年の夏は涼しい公民館の和室で、お茶席を体験しましょう!

講師:フィンドレイ宗麻
西宮市出身。京田辺市在住。大学在学中に和文化に関心を深め、自然を愛でる言霊や、脈々と受け継がれる先人の叡智に深い感銘を受ける。
京田辺伝統芸能伝承研究会にて、表千家茶道教室、箏曲教室、着付け教室などを主宰。 また、京都市内の医療クリニックにて茶道療法にも携わる。
教室運営と並行し現在は毎月のべ100人以上の外国人観光客に茶道の趣と和の心に触れるひとときを提供している。

参加方法: 事前にお申し込みが必要です。
☎もしくは申し込みフォームよりお申し込みください
*定員になり次第締切となります。お早めにお申し込みを!
☎(0774)29-9118
京田辺市文化協会「文化講座」係
京田辺市内在住、通学、通勤の方なら誰でもご参加いただけます!
主 催 : 一般社団法人京田辺市文化協会 ☎0774(29)9118
お問い合わせ: 一般社団法人京田辺市文化協会
〒610-0331 京田辺市田辺丸山214番地
電話 29-9118 FAX 29-9119
メール kyotanabe-bunka@outlook.jp
今後も続々開催予定です。
お楽しみに!
その他の文化講座はこちら⇒文化講座
一般社団法人京田辺市文化協会(中央公民館内)
E-Mail:info@kyotanabe-bunka.jp
☎ (0774)29-9118
FAX(0774)29-9119
(火曜~土曜日 午前9時~正午)