イベント
開催予定

ふるさと京田辺を学ぶ講座  -京田辺と「能」- 開催します

2025ふるさと京田辺を学ぶ講座➁-京田辺と「能」-

2025ふるさと京田辺を学ぶ講座➁、今回は、松井美樹氏による講演会、-京田辺と「能」- です。

京田辺のさまざまなことについて学ぶことで地域の伝統文化に興味関心を寄せ、また、ふるさと京田辺の魅力を知る事を目的として、毎年行われている、「ふるさと京田辺を学ぶ講座」。

今回は、 京田辺市在住の能楽師シテ方観世流準職分 松井美樹氏による講演会を開催します。

雅やかで奥深い、静と動の芸術ー「能」。

南山城地域に位置し、自然に恵まれた京田辺市は歴史的にも由緒ある地です。
酬恩庵一休寺には、金春流中興の祖・金春禅竹の旧邸跡が残ります。
また、かつて一休寺の境内にあったと伝えられる薪神社には能楽発祥の碑が建立されています。

京田辺市と深いゆかりを持つ「能」について学び、日本の心に、そっと触れてみませんか?

講師は京田辺市在住の松井美樹氏。

能の魅力を初心者にもわかりやすく解説していただけます。

当日は、本物の「面」との出会いもお楽しみいただけます!

ぜひご参加ください!

開催日 : 令和7年9月27日(土)
時 間 : 10:00~11:30
場 所 : 京田辺市立中央公民館 第3・4研修室
内 容 :  講演会 京田辺と「能」
講 師 :  能楽師シテ方観世流準職分 松井美樹氏

講 師 :  能楽師シテ方観世流準職分 松井美樹氏

平成4年故杉浦元三郎師に内弟子入門。平成11年独立を許される。平成13年独立披露能にて石橋、平成22年乱を抜く。
現在京都、奈良を中心に活動中。

入場無料 

参加方法: 事前にお申し込みが必要です。
      下記の申込フォームからお申し込み下さい。

  ⇒申込フォーム

申込締切日 : 令和7年 9月19日(金)17:00
(お電話でも受付けています)
京田辺市内在住、通学、通勤の方なら誰でもご参加いただけます!

主 催 : 一般社団法人京田辺市文化協会 ☎0774(29)9118
後 援 : 京田辺市・京田辺市教育委員会 

お問い合わせ: 一般社団法人京田辺市文化協会  担当:保日部
   〒610-0331 京田辺市田辺丸山214番地
   電話 29-9118 FAX 29-9119 
   メール kyotanabe-bunka@outlook.jp

  

2025年度ふるさと京田辺を学ぶ講座➁~京田辺と「能」 ~pdf

一般社団法人京田辺市文化協会(中央公民館内)
E-Mail:info@kyotanabe-bunka.jp
☎ (0774)29-9118
FAX(0774)29-9119
(火曜~土曜日 午前9時~17時)